おもしろい事・作品

おもしろい事・作品について記述したブログです。

2016-01-01から1年間の記事一覧

Planet Biology_人種依存的麺文化_⑩(最終話)

「いらっしゃ〜」 「おっちゃん!宙下ラーメンこってり1つくださーい!」 お店のドアを開けるなり、蘭子は開口一番で注文を唱えた。おっちゃんの挨拶も、自分たちの着席も済んでいないのに。 「はいよ〜」 いつものことで慣れているのか、宙下一品(堀之内…

Planet Biology_人種依存的麺文化_⑨

蘭子は黒板の図を書き直しながら話した。 蘭子も自信がなくなってきたのか、黒板の主張にクエスチョンマークが書き加えられている。 「自分もそう思います。蘭子の仮説が見当違いだとは思えません」 思わず声を出した。しょげている蘭子を見ていたら、少し肩…

Planet Biology_人種依存的麺文化_⑧

「そんな、だっておかしい。ありえない」 両手で口を覆いながら、何度も画面を見直す蘭子。ただ何度見ても黄色がかった麺ではなかった。 「うん、みんなさっきとは違う答えにいたったみたいだね。ただ答えを決めるのにはちょっと足りないかな。他のサンプル…

Planet Biology_人種依存的麺文化_⑦

「はい。大丈夫です。正史くんお願い」 蘭子に促され、タイムスライドログから依頼されたシーンを選んで、タイムスライドした。画面には先ほども見せた伊太利亜中華街が映しだされた。 「えーっと、質問したいことというのは‥」 手を組み動かしながら、院生…

Planet Biology_人種依存的麺文化_⑥

「今回私たちの班は『人種依存的麺文化発生機構の証明』を目的として実験を始めました」 「麺文化というのは、『人種』で決まるのか、それとも住んでいる『土地』で決まるのか、そのどちらなのかを明らかにしようという証明です」 「ちなみに私は、こと『ラ…

Planet Biology_人種依存的麺文化_⑤

画面が地球全体から南イタリアへとズームアップしていくと、既視感のある街並みが目に入った。赤を基調とした建築物、笛の音を中心としたBGM、スリットの入った民族服を着て蒸し器から肉まんを取り出す売り子。民族服に無理やり押し込んだ欧米特有の凹凸のあ…

Planet Biology_人種依存的麺文化_④

「そう、確かに彼らはまだラーメンを作り始めていないわ」 「ただ、ラーメン文化発生機構が始まっていることは言えるの」 と言って蘭子は黒板に何か書き始めた。 「ここに書いてあるように、ラーメン文化は何もない状態から生まれたのではないの。まぁ、考え…

Planet Biology_人種依存的麺文化_③

秋風が通り過ぎ寂しい笛となる。 映し出されたのはそんな寂れた南イタリアの空き家。 残念ながらしゃもじを持ったヨ●スケはおらず、その代わりに絶望した顔でテーブルを囲う3人の中国人がいた。 『アイヨー、ホント辺鄙なところに連れてこられたアルー!』 …

映画メモ_奇跡がくれた数式_(原題:The Man Who Knew Infinity)_監督:マシューブラウン

5段階評価で言うと3の良くも悪くもない映画。 ・冒頭も話の展開も特別な脚色のないノンフィクション映画。・主人公は実際に存在した天才インド人数学者”ラマヌジャン” ・人物伝としては変な作り込みがないのでいい作品に入るのかな ・ケンブリッジの建物がた…

Planet Biology_人種依存的麺文化_②

実習チューターの院生がスクリーンの前に立ち、各班発表の号令を出した。 それを聞いた学生達がUSBを持ってぞくぞくと前に集まる。 実験結果をまとめたパワーポイントファイルもぞくぞくとパソコンの中に入る。 自分達の班だけを除いて。 ついに来てしまった…

映画メモ_紀子の食卓_監督:園子温

・タイトルからして牧歌的な話?園子温のことだからどっかで裏切るはず。・序盤で出てくるミカンの絵は「みかんちゃん」の話を始めるための装置?・序盤での展開予想 序盤:田舎から都会、いろんな人がいる所に生きたい →都会楽しい→トラブル→田舎に戻る ・…

映画メモ_君の名は。_監督:新海誠

・瀧と三葉が山で再開するシーンは「3年前」だった。 ←隕石湖が一つだった。どっちでもいいけど、理由あるのかな。・三葉のお父さんが民俗学者なのは小説版だと触れてるのか?・映画の冒頭の二人を覚えていれば、隕石回避作戦の結果がどうなるかなんてわか…

古いMacのソフトを新しいMac上で動かしたいとき ~SheepShaverを使ってSuperPaintを動かす~

使いたいソフトが、自分の持っているパソコンで動かなかったとしたらどうするか。 今回はOSとその上で動くソフトの話。話の始まりは父のこんな一言から「iMacの方でもSuperPaint動かすようにしてよ」非常にざっくりしたお願い。iMacとはアップルが出してる据…

脱法蚕

好きだからたくさん聴くのか。たくさん聴いたからその曲が好きなのか。という問いは、好きだから会おうとするのか。よく会うから好きになったのか、と同じだ。第三の答えもあるかもだが、それは今考えない。というか脳の容量がいっぱいでそこまで考える隙が…

釣り堀と富士山とカツサンドの話②

「けんちゃんは良くできた子供だったよ」 予想外にも僕の面の皮は厚く、ちゃんと子供をできていた。 それは一見意外に思えたけど、考えてみれば当然だ。 そんな複雑な言葉を関係を頭で照らし合わせることなんて、8歳のぼくにできるはずがない。ただただもや…